2012年12月29日土曜日

命を粗末に考えるスポーツマンはいない。

26日午前10時半ごろ、千葉県東庄町笹川の利根川支流の黒部川で起こった合同練習をしていた高校生のボートが次々と転覆した事故の件です。

ここに記載するのは、私的意見のため趣旨から外れるのかもしれませんが、いちボート指導に携わるものとして、あえて挙げさせていただきました。

まずはひとりも死者が出なかった事は本当に良かったです。
これは日頃から安全教育、危機対応のボート指導があり、また各選手もしっかりと極限の中でも動く事が出来たからだと思います。もちろん事故発生後の現場の敏速な対応があった事は当然です。

18艇もの艇がほぼいっせいにドミノ倒しのように転覆していったとの情報や選抜による強化合宿選手だったという事からも、未熟なテクニックから引きおこったものではなく、危険を感じて回避などが出来ない様な突発的な風、高波が発生したのでしょう。橋の下付近で起こっている事も十分要因のひとつでは無いかと思います。

出艇の判断については、各指導員の方が相談して決めている事と、その後数時間は普通に練習をこなせていたという事から合宿の目的からいっても、その時点で陸上トレーニングに切り替えるという判断は出せなかったと思います。
現に同水域で別にカヌー部も練習に出ていた事からも、中止の判断を出すのは難しかったと思います。

しかしこういう事も起こりうるという事をしっかりと意識して、
 ①出艇前の最新の情報収集(天候、水温、体調など)。
 ②乗艇中も絶えず、周りの変化を気を付ける。
 ③「沈」しても、しっかりとリカバリー出来き、生還出来る技術を習得する。
のポイントを、自分自身、指導においてはもちろんのこと、周りと連携して取り組んでいきたい。

ボートにおける「沈」は、「かっこ悪い」「駄目なこと」ではない。
もちろん状況によっては、ボートやオールを痛めることになるし、身体への負担もあるので、
バイクレースの転倒と同じ様に、やらない事に越したことはない。
しかし水上という事もあり、万が一の場合には、命にも関わってくるので、「沈」後の対応、対処方法は、しっかりと身に着けておかなければならないと思います。
「沈」はないもの、しないものとして扱うのではなく、ボートというスポーツの大事な技術のひとつとして考え、柔道における「受身」、スキー、スケートにおける「上手なコケ方」などと同じく、身の安全を守り、スポーツを長く楽しく続けていくためにも必要なことだと思います。


それにしても今回Net上の無知、無責任さと、それによる拡散、拡大もひどかった。
こうやって「炎上」なる気持ちの無い負の連鎖が生まれていくんだと感じた。

 「カヌーが転覆」 「漁師も出港しない」「ライフジャケットを付けないなんてありえない」
 「命をなんだと思っている」「無知、無責任すぎる」

「サッカー」と「ラグビー」を云い間違えると、世間ではどう思うだろうか?
「ボクシング」を「プロレス」のルールで解説すると、どう聞こえるのだろうか?
「サッカー」や「プロレス」で「ヘッドギア」を付けない事はありえない事だろうか?

生徒のことを一番に考えていないコーチなんかいない。
命、身体のことを考えていないスポーツマンなんかいるわけがない。

2012年12月24日月曜日

2012年忘年会

16日漕ぎ収めの後、忘年会を開催致しました。
今年は、急遽、選挙が入ったため、監督をはじめ一部の人が参加できなくなりましたが、暖かいアットホームな忘年会でした。
来年の干支は『巳(蛇)』です。
蛇は上手に水上を泳いで渡ります。 来年も干支に因んで漕艇技術向上に努め、上手に水上を移動しましょう。(Y繁)
今年はクリスマス前という事でプレゼント交換会も開催。
来れなかったM瀬さんからは、特別賞としての豪華お菓子を差し入れて頂いたため、ジャンケン大会も実施!大いに盛り上がりました。
 また監督からは、「来年は「ショウガ無いって言わないでね・・・。」 とのウィットを聞かせた参加賞(チューブ入生姜)が、みんなに配られました。
皆様
今年一年ありがとうございました。 
今年はボートによる事故もなく、最後、みなさんと笑って漕ぎ収める事ができました。(ケガや病気などはありましたが・・・。)
アメンボウのイイところは、フラットに付き合う事ができ、自分の技量に合わせてボートを楽しめることだと思います。
来年も、皆様にとりまして、楽しい一年でありますように。

漕ぎ収め 12月16日

晴れ・中潮(満潮 7:32 潮高 - 干潮 12:51 潮高- 満潮 18:10 潮高 -) 
参加者14名 ナックル1杯、オーシャンスカル1杯、ダブルスカル2杯、シングルスカル2杯

アメンボウとしては、今年最後の練習日となりました。
みなさんの日頃の行いなのか、12月とは思えない抜群の漕艇日和の中、練習を楽しみました。
漕ぎ納めで ついにアメンボウでダブルスカル乗艇!
K先生の指導で 色々なアドバイスを頂き 感謝感激!(K先生はバランスやコース取りで苦労されて申し訳ない!)技能試験受験の心境でしたが、とても中身の濃い練習でした!
今年3月入門から M師匠・K先生・Kコックス・乗艇していただいた皆様のおかげで
すばらしい漕ぎ納めの1日でした。(M瀬)

先週に引き続き、M田さん。
自分では、まだまだと、ご謙遜。 安定感抜群で艇を進めていきます。
オーシャン初トライのS口さんとN川さん。
ボートを操る感覚を感じて、ますますハマッたそうです。
自称「勝手練」のT橋さん。
イエイエそんな事はありません。自分の楽しみと向上のためにボートをチョイス!
これもアメンボウの練習方法のひとつです。
こちらも「勝手練」のT原さんとW田さん。(笑)
やはり自艇の存在感と気持ち良さは格別でしょう。

2012年12月20日木曜日

アメンボウ各位

さて、納会です!
500円以内のプレゼントと今年の一言を用意してお集まりください。

と言っておきながら、大変申し訳ないのですが、選挙の開票作業で割り当てが来てしまいました。
8時集合なので、練習には参加しますが、納会には出られません。
ごめんなさい。
納会での皆さんの一言を来年の活動に生かしていきたいと思います!

今年も皆様のご協力により無事に過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。

アメンボウ監督
鈴木政憲
今からでも可能でしたら宴会出席させてください。遅くなってしまいすいませんでした。 (A野)
幽霊部員です。なぜか納会への出席率だけは高いです。今ごろですが、明日参加させて下さい。(T橋)

 
すっかり寒くなってしまいましたが、皆様はお元気ですか?
ちなみに自分の方は寒さに反して、ボートを漕いでみたいという気持ちが 日増しに強くなってきているような気がします…(笑) 今年は皆様に少しずつ教えていただいて、ボートを思いきって始めてみて 良かったと心から思える1年になりました。本当に感謝です。 来年も本年同様、どうかよろしくお願い致します。 ということで、少し早いですが、今年1年の感謝の挨拶とさせて頂きます。 あらためて有難うございました!
(Y崎) 
来年は効率的に仕事を調整して、少しでも多く参加したいと思っております。
みなさま、漕ぎ納めと納会、楽しんでください!(Y本)


2012年12月12日水曜日

12月9日の練習

晴れ・若潮(満潮 12:40 潮高 165 干潮 19:57 潮高51) 
参加者10名 クオドブル2杯

前日からのかなりの冷え込みと突風でしたが、参加者の日ごろの行いか、午後には漕ぎやすいコンディションになりました。

そんな中、 浜松西高ボート部OGで、現在は都内の大学1年生2人が体験に来てくれました。
顧問はTさんの友人のS木先生だそうです。
卒業してもボートを漕ぎたいと思って貰えるのは個人の気持ちもそうですが、指導が素晴らしいかったからなのではないかと思います。
またそういう気持ちを実現できる環境を、もっともっと維持、発展させる努力を頑張んないといけないですね。

今回は久しぶりにM田さんがシングルに・・・。
何でも最近は土曜日に来ることが多いとか。
パワーもテクニックもある漕ぎは、春にはアメンボウで爆発させてください。
やはり経験者は違うという漕ぎ方&丁寧な教えで、ミドル2名はかなり勉強になったようです。
パワー&スタミナでは勝ちましたね(当たり前(笑)♪)
もう一艇のクオドは、いま一度、足から動く感覚を掴んでもらうため
「レッグ・オンリー」強化レッスン。
 最後はかなりイイ線にまとまりました。
久しぶりにボートを漕ぎ、あらためてボートの楽しさと自分の体力不足に気づきました。
ぜひ今後もあめんぼうに参加させていただけると嬉しいです。
シングルスカルやダブルスカル、またCOXの経験を活かして初心者の方の指導などもやらせていただけたらいいな、と思います。
次回は年明けになってしまうと思いますが、また佐漕ぎにいきます!
Aチームの方も体力や予定と相談しながら考えていきます。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。(S籐)

ひとりでも・・・

今日の参加はひとりでした。
その分、しっかりと漕ぎのフォームチェックを重点的に行いました。
この頑張りが明日に繋がっていきます。
『自分のために鍛錬し、みんなのために世界を目指す!』

午後は「N沼兄貴」も参加してクオドブルで、艇を動かす事を意識しての練習。
「N沼兄貴」は今回クオドブル初体験でしたが、あっという間に習得したそうです。

2012年12月6日木曜日

第11回 ボートマラソン

今年一番の寒さになるとの予報を、うれしく裏切ってくれた12月2日。
ほぼ無風と空気は冷たいが、動くと少し汗ばむぐらいの最高の陽気の中、ボートマラソンに参加しました。
アメンボウからは今年は、シェルフォアとエイトの2艇。 2艇とも元気に無事に完走しました。
結果は以下のとおりです。
[ 男子エイト50~59歳] アメンボウ☆うらぬす : 36分10秒
[男子シェルフォア40~49歳]  アメンボウ☆じゅぴたー : 37分15秒
今年は漕ぎおわった後に、「ロングレース特有の漕ぐ感覚が気持ち良かった。」との感想が、何人からかあがっていたのが、印象的でした。


アメンボウのおかあさん・・・、いえいえ漕艇場のおかあさんです。
いつも最高に美味しく、気持ちまであったまる「トン汁」ありがとうございます。
今回は特別メニュー「巨大蒸しイモ」も・・・。あっという間になくなったそうです。
Kさんは大会初の、チャーチボートに乗艇。

彼らはアダブティブから出艇。朝から元気一杯でした。
「大会監視員」や艇の出し入れなどのボランティアも積極的に行ってくれました。

こちらはシェルフォアクルー。
鶴見の大会では、ここ最近、シェルフォアに乗れるのはボートマラソンだけ。残念。
各メンバーかなり良い手ごたえを感じて帰ってきました。良いなぁ~。

手乗りフォア♪
 S田さんは、Aチームから参加。
今回、Aチームも総出で「大会監視員」など行ってくれました。感謝!
横浜漕艇倶楽部Aチームのホームページ

リハビリ中ながら、応援に駆けつけてくれたY繁さん。
驚異的な回復を遂げられているそうで、復帰後はかなりのパワーアップされているかも???

二転三転したエイトクルー。
クルーすら決まらず、コックスが決まったのは10時過ぎ・・・いつものアメンボウですね(笑)。
それでも漕ぎ出しちゃえば楽しめちゃうのも、アメンボウですね。
コックス・整調が、レートを押さえてくれてのエイト7キロ漕は、300mレースとは、かなり違った味で 漕ぎ甲斐がありました。
一漕ぎで甘いミスをしても、バウの師匠の今まで指導して頂いた言葉を思い出し漕げました。
ゴールした後、さわやかな気分になりました。
(疲れないのは、脚けりの力を出し切ってないと身内の指摘)
(本人は、回復力があるだけと反論)
皆様のおかげで 楽しいボートでした。感謝です。(M瀬)
 
 
「ミスター★アフロ」も連続出艇記録更新♪

水道橋からの黄色い声援は、自分にかけられたと思っているのは、9人中8人。
 
 
 

2012年11月29日木曜日

11月25日の練習

晴れ・中潮(干潮 8:34 潮高101 満潮 14:29 潮高 168) 
参加者21名 エイト1杯 クオドブル1杯 ダブルスカル1杯 シングル1杯

こちらは、クオドブル、初チャレンジ・クルーです。
しかし皆さん素晴らしい適応力で、スイスイとそして力強くスカル艇を楽しみました。
このままシングルまで続けて頂けると新しい世界が待っていますよ~。


今日はシングルにチャレンジのK澤さん。丁寧な漕ぎは、みんなの見本になります。

来週のレースに備えて、今日もエイト練習。
やはり目標があると、練習後の感想でも活発な意見がでて楽しいです。
来週のボートマラソンが楽しみです。


八人乗りのボートに乗ってとってもいい経験になりました。少しやりずらかったです。(K子)

こないだエイトを漕いで、学んだことは、エイトの3番目から6番目はエンジンで、バーはエイト全員の漕ぎを合わせる、7番目はストロークの動きに応じる役割が分かり、勉強になりました。エイトはフォアと違って、揺れが激しいけど、オールで力を加減しながら、バランスを保てました。
今度のボートマラソンでは、今までの練習の成果を発揮して、多いに頑張ります。(T橋)

Aチームの二人はダブルで練習。流してても綺麗なフォームで、艇の進みが違います。

成長

どんどん基礎体力もついてきています。
またエイトにも、徐々に慣れてきて、自分の漕ぎやボートの動きを分析できる余裕も現れてきました。まだまだ上を目指せます。
 今日は、別のクラブの人達と一緒にエイトを漕ぎました。4回目が今までの中で一番上手く漕げたと思います。最初は初めて一緒にやる人が多くて心配しましたが、だんだん合わせて出来るようになりました。1日土曜日に青木さんの方で練習して、2日の日曜日の大会に備えて行きたいと思います。(K藤)
二年ぶりにエイトのコックスをしました。エイトはすぐに曲がれないので、早め早めにボートを修正しました。(K純)

2012年11月27日火曜日

紅葉レガッタ

前日の冷たい嵐がウソのような天気のなか、宮が瀬湖で開催された「紅葉レガッタ」に参加してきました。
この大会は、素晴らしいロケーションの中を気持ち良く漕げ、主催者のおもてなしと学生のボランティアの気持ちの温かさが感じられる私の好きな大会でもあります。
ただ予選、決勝方式で「負ければ即終わり」なので、初心者やエンジョイ・クルーにとっては、年々敷居が高くなって、参加しづらくなっている事も事実。
今回アメンボウからは、混成ダブルのみ参加。
結果は・・・残念。相手に10秒以上も空けられてしまいました。
でも楽しく漕げた事と、課題もたくさん見つけられたので、成果は大きかったです。
来年は、もっと大勢で参加したいですね。

2012年11月15日木曜日

11月11日の練習

晴れ・中潮(干潮 8:34 潮高 80 満潮 14:31 潮高 177) 
参加者20名 エイト1杯 シェルフォア1杯 ダブルスカル1杯

今回はボートマラソンの練習をかねての、「初体験」&「久しぶり」乗艇になりました。
またK純君はH川とダブルに乗り、嬉しいコーチングを受けました。

エイト組は、熊大OBの名コックス「K崎」さんに乗って頂き、蹴りだし。
いろいろ難しい面もあったみたいですが、かなり良い体験だったのではないでしょうか?
最後はみんなで、しっかり漕げてましたよ。

今日は、3回目のエイトを漕ぎました。今回は、前回と比べて、あんまり上手に漕ぐことが出来なかったと思います。原因は、天候が良くなかったことと、全体的にバランスを上手く取れなかったことだと感じました。エイトは一人がバランス悪いと全体が悪くなることにつながることを改めて知りました。(K藤)
八人乗りのボートに乗ってとってもいい経験になりました。何か違う八人乗りのボートを乗ったときかなりやりずらかったです。これからも頑張ります。(K子)

こちらは、シェルフォア組。なんと5人中3名は初挑戦!
それでもしっかりとした漕ぎで、ひとつ上の目標も見つけられたみたいです。
片付け後の感想では、「難しい」「難しい」といいながらも、嬉しいそうに語られる顔を見て、羨ましくおもいました。

H川さんからボートの事を教えてくれました。
今回教わった事は長く強く漕ぐ事も教わり、グリップの持ち方も教わりました。これからも『H川さん』に教わりたいと思いました。(K純)


2012年11月13日火曜日

アメンボウのうれしい繋がり

今日は久しぶりにH川くんが漕艇場に来てくれて、みんなを見てくれました。




コーチングの勉強も始めたとの事で、大学も忙しい中、彼らを教えに来てくれました。
どうしても一人のコーチだと、意見や伝え方が偏り、うまく伝わらない事もあります。
いろんな人が、いろんなカタチで彼らをサポートしてくれる事は、彼らにとってすごくプラスになっています。




みんな! 自分の漕ぎとしっかり比べてね。 H川くんありがとう。

私は来週の大会のため、練習に・・・。 これが出来るのもみんなのおかげです。感謝!!


2012年11月7日水曜日

11月4日の練習

晴れ・中潮(満潮 8:11 潮高 164 干潮 13:26 潮高 112 満潮 18:47 潮高 166) 
参加者19名 クオドブル1杯 ナックル3杯

午後は、先週に引き続き暑いぐらいの快晴のなか、体験の方2名をいれて練習開始。


午後にナックルのコックスをやりまして、ボートマラソンが近いので長く漕ぐ事を練習でしました。(K純)
ブレードを長く持って、内側の腕で引くと良いと言われたので、次回もやろうと思います(H田)
 ボートを漕いで気付いた事は、一人で自分勝手に漕がないで全員でリズムよく漕ぐ事に意識しました。
W辺君のおかげで自信が付き、12月のボートマラソンに向けて頑張ります。(T京)

 午後の時は一番遠いい場所までこいでかなり負担かかりました。ですけれど、いい練習になりました。次回も頑張ります。(K子)
 親しいボートクラブ RCFのI田先生が、アダブティブの子供達を乗艇会をしていました。
すごくみんな嬉しそうで、見ているコチラもうれしくなりました。
 今回ナックルで 久しぶりのSサイトで乗艇。始め何か違和感があったが、徐々に慣れてきました。
整調H田さんのリズムが良く、BのT野さんの力強さでナックルのスピードが出るのにびっくり。

*コックスKさんの瞬時のアドバイスを受けられる事
*分解漕で バウペアで2番自分がリズム良く漕げない事。
*3番N田さんのフィニッシュ姿を見て まねしようとしても 腕が引ききれない事。

反省を残しながらも、今日も皆様のおかげで練習でき、ありがとうございます。(M瀬)

Y繁さんが、クオドコックス初チャレンジ。どんな事でも積極的に体験される姿には脱帽です。
だから上達も早いですね。
 体験に来られた2名は、どちらも日頃から自転車などをやっているのとの事で、運動神経ばっちり!
すぐに漕ぐコツを覚えて、初心者でない無いような漕ぎを披露してくれました。



その他の写真はこちら。

彼らのすばらしいところ

今回はK純くんが、他クラブの助っ人で、エイトに乗艇。
練習メニューやレイトの取り方など大変勉強になったようです。
なので陸トレ組は、3名でスタート。
練習一番乗り。みずからエルゴに乗り、フォームをチェック。ちょっとしたアドバイスも素早く吸収。素晴らしい。

久しぶりのN沼くんも来てくれました。後輩からは「アニキ」と呼ばれている事を知りました(笑)
K子くんは、エルゴで、メンバー内、最速をマーク!

毎回そうですが、彼らはお互いに励まし合います。
それも出来なくても笑いに変えて、あくまでもポジティブに、良いところを伸ばしていく。
あくまでも、みんなでトレーニングに取り組んでいく姿勢が素晴らしい。

みんなで世界に行きたいね。